コラム

2020.09.01 知りたい情報

脚気(かっけ)の症状

脚気は、手先や足先が麻痺したり下肢の浮腫などの症状が典型で、病状が進行してしまうと最も重症のケースでは呼吸困難に至る心不全なども起こす可能性があります。日本では戦前、多くみられた病気で「亡国病」と...

2020.08.28 知りたい情報

保団連の緊急調査結果、新型コロナにより8割の病院が減収

全国保険医団体連合会は、新型コロナ感染拡大による医療機関への影響を明らかにするため緊急調査を行って結果を発表した。それによると、4月の保険診療の収入が前年同月に比べ減少した医療機関は全体の85.3...

2020.08.26 知りたい情報

障害福祉サービスの継続に努めた職員に慰労金と厚生労働省が通知

厚生労働省の社会・援護局障害保健福祉部は、新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業に関する通知を都道府県知事に出した。通知では新型コロナの感染防止対策を講じながら障害福祉サービスの継続に努めた職員...

2020.08.24 知りたい情報

真正細菌のひとつである結核菌

結核菌は、感染した人が咳をすることによって外気や内気の中に投げ出され、空中にフワフワ動いているのを違う人が呼吸しながら吸い込むことによって拡がっていきます。成人の結核は感染を受けてから1年以上、長...

2020.08.19 知りたい情報

有床診療所6,500カ所を割り込み10年前から約4割減

厚生労働省は、3年ごとに実施する医療施設静態調査を反映させた医療施設動態調査(概数)の結果を公表した。20年4月末時点での有床診療所の数は6,483カ所で前月よりも41カ所減少し。10年前の1万7...

2020.08.17 知りたい情報

コロナ対応の長期化を想定し看護師養成所の臨地実習時期を後ろ倒し検討

厚生労働省の医政局看護課は、看護師等養成所における臨地実習に関する事務連絡を都道府県に出した。新型コロナの発生に伴う実習施設における学生受入れ制限により、実習時間の短縮や実習中止などの対応が長期化...