介護療養型医療施設って入居するのにどれくらいお金が必要なの?
体が不自由になってきた高齢者の方を抱えている家庭は、たくさんあります。
家庭での介護はとても難しく、介護の仕事を行っている人でも苦になってしまうこともあるといいます。
自宅から近い老人ホームに空きがないかを尋ねて、施設に空きがあるようであれば入居してもらうことを考えるのも、家族にとっては必要なことかもしれません。
・介護療養型医療施設の老人ホーム入るには
介護療養型医療施設の老人ホームを利用できる対象者は、65歳以上の高齢者であることや要介護認定1以上の判定を受けている人です。
また、伝染病などの疾患がなかったり、病気で長期に亘って入院をしないという人が条件となっています。
入居するためには、介護療養型医療施設の老人ホームに申し込みをして、面談などを行う必要があります。
その他に入居で必要になるものとして、主治医の診断書や意見書、本人の健康状態や介護度を示したものなどが必要になる場合もあります。
介護療養型医療施設の老人ホームでは、看護師や医師、介護福祉士や管理栄養士などの専門スタッフが働いています。
専門スタッフが働いているということで、介護サービスはもちろんのこと、それぞれのサービスも受けられるのです。
長期の間、入居できる介護療養型医療施設の老人ホームは、他の介護老人保健施設や特別養護の老人ホームと比べて、医療体制の充実をはかっています。
そのため、入居一時金や毎月の費用が高いのではないか、と考えている家族も多いのではないでしょうか。
・介護療養型医療施設の老人ホームはいくら
介護療養型医療施設である老人ホームも介護保険施設のため、民間が運営している介護施設よりは低額で利用できるといわれています。
しかし、特別養護老人ホームや介護老人保健施設に比べると、医療費の負担は行わなければならないため、利用料が多少は高くなる傾向があります。
これは老人ホーム全体にいえることですが、入居に必要な毎月の費用とは別に、入居する本人が使う生活に必要な物やおむつ代などが費用に含まれていませんので、こちらは実費となってしまいます。
一般的な介護療養型医療施設の老人ホームに入るのであれば、入居一時金が不要になる場合もあります。
しかし、入居一時金が不要になったとしても、毎月の費用は支払わなくてはなりません。
毎月の費用は個室タイプなのか、多床室なのかによっても違いがあり、要介護認定が1~5によっても費用が変わってしまいます。
また、ユニット型の個室タイプかユニット型の準個室タイプなのかによっても、毎月の費用に差が出ることがありますので、HPや見学の際に確認しておくことが大切です。